私のひとり暮らし人生以降、小バエとの出会いがとても多いです。
小バエはいろいろな種類がいると思うのですが、キッチンをいくらきれいにしても、どこからか侵入してコバエがわいてしまう。。
そのため、もはや何も調べずとも小バエを駆除できるようになりました。今回は、コバエを徹底的に駆除できるように対策を紹介します。
普通のコバエを駆除するためのおすすめの対策は「めんつゆトラップ」
キッチンなどに出る普通のコバエを駆除するための対策は「めんつゆトラップ」がかんたんです。
めんつゆトラップの作り方
・材料:めんつゆ2 対 水8 を混ぜて、食器洗剤を数滴垂らす
これでめんつゆトラップの出来上がり。これをキッチンとか、小バエが気になるところにおいておくと、数日でめんつゆトラップの底に小バエが山ほど浸かっています。
コバエって夏場に出ることが多いと思うのですが、1週間とか置いておくと、めんつゆ自体が腐って臭くなるので注意が必要です。
めんつゆトラップもめんどくさい人はコバエ対策スプレー&コバエホイホイも。
めんつゆめんどい! という人は以下のスプレーや
以下のコバエがホイホイを使うのもいいと思います。
お風呂場や水回りに出るコバエ(チョウバエ)を駆逐するための対策は「熱湯」
お風呂場に出る小バエ(コバエ)はチョウバエという種類で、めんつゆトラップが効きません。
しかし対策はかんたんで、熱湯を排水溝に注ぐだけ。これをしばらく繰り返すとそのうちいなくなります。
ただ、発生源を特定できずに殲滅できないという場合は、チョウバエコナーズなどを使うのもいいでしょう。
コバエ対策の基本は「侵入経路をつぶす&駆除」を両方実施する
ゴキブリ対策の記事でも紹介しましたが、害虫が発生するのは基本的に「侵入経路をつぶす」「駆除する」という両輪で解決します。
キッチンやシンクの隙間を塞いだり、玄関や窓などの隙間を作らないように気をつけたり、あるいは薬剤・トラップで駆除をしたりということです。侵入経路の潰し方はゴキブリ対策の記事にも詳しいので見てみてください。
「ゴキブリ対策は水回りの予防&駆除で! ゴキブリの生態を理解したうえでできる徹底対策をプロに聞いた。」
あとは蓋付きのゴミ箱を買う、キッチンは排水溝のネットをつけて定期的に変えるなど丁寧な掃除をして、コバエが発生しないように対策をしていきましょう。